しにふぃえの雑記、或いはネタ。
2011-07-25
■ 場所・地図とか
先ずは場所ですが、地名で云えば「東京都中野区弥生町1丁目付近」、都営地下鉄大江戸線、西新宿5丁目駅から北北西に徒歩で5分ほどの住宅街です。また、地図で示しますとここ(googleマップへのlinkです)になります。
静かな住宅街なので、訪れる際には行動等に留意しましょう(おやくそく)。
■ 発見の経緯とか
発見した経緯は(書くと長くなるのですが)、1つは、衣の服装が全国大会2日目の時のセーラー風サマードレス(?)でしたので、全国大会の宿泊場所の舞台でもある代々木(オリンピック記念センター)~新宿~第70局の扉絵の舞台となった幡ヶ谷近辺だろうと予測、2つ目は先週の土曜(23日)に(開催されていたの某SNSコミュのオフに後ろ髪を引かれながら)、原付(50cc)を近傍のレンタルバイク店で半日レンタルして、上記付近の現地悉皆踏査を行い、地形等の現況(特に階段の分布と高低差)を調査したことが起点です。(今考えれば、このあたりから何かが憑いていたに違いない(^-^;)
この時の現地踏査では、都道432号までしか北上しなかったため本件の発見には至らなかったのですが、昨日(24日)、先述の某オフ関連の食事会から帰宅し(一旦疲労で落ちて(汗))一段落している時に、のどっちが降臨(違う)。
憑かれた様に、現地踏査で未踏査だった地域を、googleマップを用いて高低差の縁を中心に階段を手掛かりにして調査し、深夜に発見に至りました。
元絵を良く見ると、左側が高台、右側は低地となっている結構大きな斜面の途中で、手摺り付きの細い階段(細いが高低差がある=長いと思われる)で、地図でも調べやすいのではと思い、8巻発売以来探していたのですが、なかなか見付からず、、、
なので、今回の発見は感無量です(^-^*
ちなみに、元絵では判りませんが、衣ちゃんの後ろにマンホールがあります(笑)
[ツッコミを入れる]