しにふぃえの雑記、或いはネタ。
2010-05-30
■ [聖地巡礼] 清澄、風越と原村(2日目)
鳥の声で4時頃に目が覚める。こう書くと良い感じに聞こえるけど、野鳥の声が煩くて眠れない感じ(苦笑)
とりあえず5時半頃までゴロゴロしてから、昨日宮古亭で買ったクルミパンとコーヒーで朝食。
うちのMSRは毎回炎に包まれる(生ガスでプレヒートしてるから)ので、煤が酷い。。。
まあ、毎度ですが(汗)
■ 風越高校近辺

5巻P127あたり。
こんなシーンでも背景使ってるのがまた(^-^*
このあたりも人通り、しかも通学の方々がそれなりに居て、写真撮影を見送ること多し。
ちなみに、アニメと制服は違ってました(あたりまえ)。
■ 飯田市内(大宮諏訪神社近辺)




劇中で、風越のキャプテンと華菜の下校シーンとなるあたり。
流石に住宅地の後背地となる場所につき、巨大なデジ一(Nikon D2Xs)を振り回すのは躊躇われたので、コンパクトカメラ(CasioのEXILIM,EX-S2、既に10年選手)で色々撮影しました。
こういう時に、コンパクトなカメラは役立ちますよね。
ちなみに、SDを高速型に変えたら、更に速射性が上がりました。
(なお、住宅地なのでプライバシーに配慮して320x240で(クリックしても、それほど大きくなりません(480x360くらいまで。))
■ 道中3(上伊那郡中川村片桐付近)

昨日のリベンジのつもりが、ちょっと天気が悪い(汗)
少しは良い感じに撮れたかな?
劇中と同じアングルを取るには、レンズ以外にも脚立か1脚がいると思う、、、
ちなみに、泊まった風越キャンプ場もだけど、川の水が凄く綺麗。
これは凄いと思った。
■ 原村


まずは和っちの家。
つまりは、原村ペンションビレッジ宿泊案内所です。
ここには、いわゆる交流ノートも”設置者公認で”置かれております。
作者の中の人が書いてるのには、驚きました。
(勿論記帳!)

部長とまこは持参しました。原村さんを連れてこなかったのは失敗でした。。
※原村さんは「のどっちの家交流会」でリベンジを果たしました(後日upします)
■ 木橋

つーわけで、28局扉のアングルで。バイクが映ってるのは御愛敬(苦笑)
このあたりでタイムアップ。
あとは淡々と高速を使って帰還しました。
総走行距離750km程度、アチャルビスの24Lタンクは20L(航続距離で大凡600km位)でリザーブに入るのを確認(笑)
[ツッコミを入れる]