しにふぃえの雑記、或いはネタ。
2010-06-06
■ [聖地巡礼] 咲-Saki-全国大会(都内)
さきすぺ2終了後、代々木方面を皮切りに巡礼してきました。
とりあえずはJRにて板橋から原宿へ移動し、代々木公園を抜けて国立オリンピック記念青少年総合センター(以下、オリンピックセンターという。)に移動。
代々木公園へは初めて行ったのですが、なかなか巨大な公園で、パフォーマーは居るし、犬は闊歩してるし、日本離れしてる感じでした。
■ オリンピックセンター全景

撮影場所は、オリンピックセンターのセンター棟南端の外部階段3階踊場から、北東側を写しております。
今回は18-55mmのレンズを持って行ったのですが、丁度広角側一杯でこの風景になります。
■ 宿泊棟からのスロープ

次は第65局9P目、YG6月4日号89P中段のカット、宿泊棟から駅へ向かう清澄の面々が階段を降るシーンです。
こちらもオリンピックセンターの中央広場から宿泊棟へ向かうスロープです。 この日は天気も良く、結構人通りが多くて、撮影に苦労しました。
■ 代々木公園駅4番出口

オリンピックセンターを離れて、都営地下鉄千代田線の代々木公園駅(4番出入口)へ
ちょうどオリンピックセンターから道路沿いに南へ進んだところにあり、この後、日比谷・有楽町方面へ移動するには理に適った場所といえます。
実際には、劇中で部長が指さしてるのはエレベーターで、普通に使う階段は奥側になるのですが、丁度エレベーターが来たのかな?
■ 帝国劇場横

代々木公園駅から、地下鉄千代田線で移動して、日比谷駅まで大凡15分くらい。
多分、劇中でもこのコースで移動していたのでしょう。
日比谷駅での目的地は都営地下鉄三田線日比谷駅のB2出口ですので、東京メトロ千代田線の下車後少し地下道を歩くことになります。
B2出口を出ると左手には皇居、右手前方には帝国劇場が見える好立地です。
「皇都だ江都だトウキョウだ!」といったところでしょうか。
皇居前広場を遠景に、第64局10P目、YG6月4日号90P下段のカットです。
■ 帝劇横十字路

日比谷駅から大会の抽選会場(のモデル)である東京国際フォーラムまでは、劇中どおり徒歩で移動しつつ、途中の交差点で、同YG6月4日号91P上段右のカット。
奥に見える特徴的な建物は丸の内パークビルでしょうか。
ちなみに、通行人が写り込んでますので、加工してます(汗)
■ 東京国際フォーラム

あとは道なりに東へ進むと東京国際フォーラムです。
清澄高校の面々が歩いたと思われる南側歩道を歩くと、ビッグカメラの有楽町店が現れますが、この一番東側、有楽町駅側の角から東京フォーラムを見上げると、同YG6月4日号91P下段のカットです。
現地では手前側の2つの照明に悩みましたが、ビッグカメラの看板照明だったのですね。
以上、今回の巡礼はここまで。
■ 余録。
この舞台となっている東京国際フォーラムは、独創的かつ近未来的なデザインで、単純に被写体としても面白く、この際なので色々写してみました。偶然、同好の士もいらっしゃって、アングルが被って仕舞うことも暫し(苦笑)
とりあえず、適当に東京フォーラムの写真を並べてみます。




[ツッコミを入れる]