しにふぃえの雑記、或いはネタ。
2010-09-19
■ 交流会2日目始動!
早朝起床で長野市内の探訪へ出発!だったのですが、、、うちは起き上がれず朝食から参加(^-^;
朝食は質素な感じで、ちょっと期待はずれっぽい。。。
しかし、二日酔いの体にはこのくらいが丁度良いのかな(汗)
食事後、参加者で記念写真を撮影した後、本日の目的地である長峰山へ移動開始!
■ 長峰山
移動は他の皆が4輪、うちが2輪ということで必然的にペースが異なるので、三々五々に移動して現地近くのコンビニで集合しつつ目的地へ向かう。長峰山は絶景の観光地&本日は秋の晴天ということもあり、一般の観光客も多く賑わっておりました。
そんな中、劇中のカットに近い雰囲気の写真を撮影しました。
上の写真は代表的な1枚(^-^*)
撮影後は、長峰山の天平の森で昼食
私はステーキ定食を頂いたのですが、値段の割にボリュームもあり、結構美味でした(^-^*)
■ 安曇野方面へ
長峰山を後にして、次は実はメインイベント!と云っても過言では無い(と思う)、この交流会直前に発見・特定された梓川地区(正確には松本市梓川 丸田地区)へ移動
そこには、すずらん型の街灯が特徴的な「咲-Saki-原作第1巻」等に登場する舞台がありました。
これらの舞台は、今回の交流会を主催して頂いたコミュニティに所属されている方が偶然、しかも移動中に発見したとのこと。
更に凄いのが、原作の1枚目の方は後ろに見える公民館が、既に改築されて無くなっており、風景が異なっている中での発見ということで、その観察眼には頭が下がります。
これらを巡ったところで、夕闇も迫り、時間となったので、コミュニティの交流会はお開きとなりました。
個人的には、非常に密度&充実度が高い交流会で、主催して頂いた方々には頭が下がります。
で、ここからは単独行(つまりソロ)で、少なくなった携帯電話の電池を気にしつつ&充電しつつ、本日の宿である「信州健康ランド」へ小一時間かけて移動。
[ツッコミを入れる]